こんにちは。介護士7年目のたこやきです。
みなさんは介護職へ転職した際に自分で思っていた理想とかけ離れていたり、「こんな会社に転職するんじゃなかった」と思ったことはありませんか?
また、これから介護職に転職しようと思っているけど失敗したくないと思っている方は多くいるのではないでしょうか。
本記事では介護職へ転職後「こんなはずではなかった」とならないための対策を解説していきます。
目次
結論から
結論から言いますと、1人で就職先を探そうとすると限られた情報しか入手できないので難しいです。
求人広告やハローワークなどで何件か自分の気になった案件をピックアップして面接に行っても、実際に働いてみると「こんなはずじゃなかった」となることが多いのが現状です。
なぜそうなったか。それは、実際に働いてみないと分からない情報は面接や見学だけでは分からないからです。
転職してから後悔しないために解決策として使えるのがケアキャリサーチ!や
スマイル SUPPORT 介護などの広告求人サイトを使用することです。
実際に僕も初めは自分でハローワークや求人のチラシを見て就職しましたが入社してから理想と現実のギャップがあり後悔した事がありました。
では、なぜ求人サイトを使うことによって解決できるのか、どんなメリットがあるのかを転職失敗事例と共に下記より解説します。
介護職転職の失敗例とは
まずは介護職に転職してどんな失敗があるのかをネット上の書き込みや、実際に僕が7年間介護に携わり介護派遣で10ヶ所以上の施設で働いてきたので色々な方の不満を箇条書きしてまとめていきます。
介護職転職で失敗した理由
- 給料が上がらない。
- ボーナスが支給されない(面接時の話した内容と違う)
- サービス残業当たり前
- 人間関係が最悪
- 仕事が激務
- 休日が少ない
- 有給消化できない
転職で失敗した理由を大きく分けるとお金・人間関係・仕事内容・休日などが挙げられます。
失敗理由「お金」
仕事をする上でお金(給料やボーナス)はモチベーションに繋がる大事な物です。
介護職に転職する際、面接時に契約書の提示が無く、口頭で説明された内容と食い違いがありそれが理由で退職する方もいます。
更に経営状態など把握できないので、面接時にボーナス支給ありと言われても実際に働いてみると全くボーナス支給されなかったという事例もあります。
失敗理由「人間関係」
これはどんな会社でもついてまわる悩みなので一概には言えませんが、 介護業界は離職率が高く人間関係も離職の大きな理由となっています。
面接時に人間関係について聞いても企業側は「人間関係は悪い」とは決していう事はないので、実際に働いてみないと分かりません。
失敗理由「仕事内容」
自分が思っていた以上の激務やサービス残業で退職してしまう事例も多く見てきました。
しっかりと自分で調査して自分に合った施設で働こうと思っても働いてみると激務で毎日残業ばかり。残業を申請したいけど先輩方が残業申請してないので自分だけしずらい。
せめて働いた分はお給料として貰いたいものですがそれも実現できずストレスになって辞めていってしまいます。
失敗理由「休日」
介護職求人によく出ている年間休日115日以上やリフレッシュ休暇なども実際に働いてみると休日が取れない施設もあります。
上記でお伝えした通り離職率が高いのでしっかりと人員確保出来ていない施設に入社すると悲惨な事になります。
また、託児所付きの介護施設に就職はあまりおすすめ出来ません。理由としてはパートの方などが働いている間、子供を託児所に預けるのですが小さいうちはよく風邪を引いて熱を出します。
他の児童に風邪を移すリスクがあるので熱発した際は家に帰さないといけないのですぐに欠員がでます。
欠員の穴埋めは社員が休日出勤や長時間労働で穴埋めすることになります。
児童やパートの方に罪は無いのですが、一応こういう事がある事をお伝えしておきます。
転職求人サイトを使用するメリット・デメリット
求人サイトのメリット
- 求人サイトには、専任のコンサルタントが在籍しており、企業の経営状況などを把握しているため、お給料やボーナス、休日がしっかり貰える施設を紹介できる。
- 人間関係や職場内の雰囲気も既に働いているスタッフからの聞き込みで把握できる。
- 専任コンサルタントと相談して自分に合った職場を選別してくれる。
- 無料で利用できる。
求人サイトのデメリット
- 求人サイトの中にはあまり親切ではない所もある。
- 求人サイトによって対応地域が異なる。
- 全てが優良企業ではない。
転職求人サイトのメリット・デメリットをお伝えしましたが、それでも働いてみて自分に合わない場合もあります。そんな時はきらケア派遣 などの介護派遣求人サイトもおすすめです。
介護派遣求人サイトでは紹介派遣というものがあり、実際に働いてみて気に入った施設があれば、施設側と派遣側の相違なければ就職できるといった形です。
介護派遣の最大のメリットは時給が高い事と辞めたくなったら違う施設に移動できる事です。きらケア派遣では時給1700円の高時給案件もあるので稼ぎたい方にはおすすめです。
ただ、時給1700円などの案件は高時給なだけあってそれなりに激務な施設もあります。
なので個人的におすすめは1500円~1600円程度の無理なく働ける施設が良いです。
僕は現在時給1600円のグループホームで働いていますが他の施設と比べるとかなり身体的負担が少なく楽に思えます。
まとめ
繰り返しになりますが個人で転職先を探そうとすると限られた情報しか入手できないのでケアキャリサーチ! などの介護求人サイトを使用するのがベストです。
色々な施設を実際に働いて良し悪しを決めるならきらケア派遣の紹介派遣で気に入った施設が見つかるまで派遣という形でも良いでしょう。
今回は上記2つのサイトを紹介しましたが、 上記以外のサイトに登録する事もおすすめします。その求人サイトに求人しかない案件もあるので、自分で気になった求人サイトがあれば複数登録して様々な良案件情報を手に入れましょう。